お盆はどんなスラックスを穿くべき?服装のマナーをボトムスからまとめました

故人の霊を迎え入れて冥福を祈ったりお供え物をしたりするお盆は、先祖を供養する期間として昔から大切にされてきた行事のひとつです。 お盆の時期にお墓参りに行ったり、焼香しに行ったりする人も多いでしょう。 そんなお盆ですが、どのような服装をしていけばいいのでしょうか。 お葬式では、上下揃いの喪服なので迷うこともないでしょうが、それほどかしこまった印象のない法事は、お葬式などのようにフォーマルな格好をするべきなのか、それとも普段の服でいいのか悩む人も少なくありません。それに、夏真っ盛りの暑い季節にあるお盆は、上着を脱いだスラックススタイルになることもあるでしょう。 そこで、我々の専門であるスラックスからお盆の時の服装について詳しく解説していきます。

お盆にお墓参りをするときの服装は?

お盆の際にお墓参りに行く人は多いでしょうが、どんな服装をするのがマナーなのかわからずに困っているという人もいるでしょう。 基本的にお盆のお墓参りに決まった服装などはなく、普段着でお参りにいって構わないそうです。 ただし、普段着といってもあまり派手過ぎる服装をしていくのはやめた方が無難です。

また、ラフすぎる服装というのもあまりよくはありません。お墓参りでほかの親族や参拝者と出会うこともあるでしょう。 そのような時に、あまりにもカジュアルすぎたり露出があるような服を着ていたら印象も悪くなってしまいますし、お墓参りという行事に相応しい服装だとは言えません。 ボトムスでいえば、ジーパンやハーフパンツというようなズボンや、部屋着のようなスウェットパンツ、明るい色で派手なカラーパンツや柄パンツなどは、お墓参りという場に相応しい服装だとは思えないでしょう。 ルールや決まりがないとはいっても、ある程度の場に応じたマナーをわきまえる必要がありますから気を付けてください。 一般的には、派手過ぎない落ち着いた色合いの服装をしていけば問題はないでしょう。 お盆の時期は夏で暑いことが多いですから、トップスは綿の白いYシャツやポロシャツに、スラックスを合わせた服装で行けばマナーがなっていないと思われることなくお墓参りを終えることができます。モノトーンでまとめておくのが無難ではありますが、暑いからと言って足首が露出するほど ボトムスの丈が短いものなど、カジュアルすぎたりしなければ大丈夫なので、あまり気にしすぎる必要はありません。 あくまでも先祖の冥福を祈りこれまでの感謝などを伝えるのが、お盆のお墓参りの目的です。 過度なオシャレをしていく場ではありませんから、普段着の中でもシンプルで落ち着いた服装をするように心がけるといいでしょう。 ピタピタスリムのパンツでは、正座もしにくいでしょうし、裾デザインはシングル仕上げにしておくのがベターです。 また、地域やその家ごとにしきたりがある場合もありますから、あまり法要へ参加した経験がなく不安という場合には、親戚や両親に聞くなどしておくと安心です。

初盆にお墓参りをするときに着るべき服装

通常のお盆の場合には普段着で構いませんが、これが初盆ということになると話は変わってきます。 初盆とは四十九日があけて初めて迎えるお盆のことです。初めて故人が里帰りをするのが初盆ですから、一般的にはいつものお盆よりも念入りに供養をすることになります。具体的にはお坊さんを招いて、家族だけでなく親せきや友人なども呼び法要を行う、参加者で会食などをするという家庭が多くなっていますから、普段着ではなく礼服で参加するということが多いでしょう。 家庭によっては夏の暑い時期だからということで、平服やカジュアルな服でも大丈夫という場合もありますが、基本的には礼服を着ていくものだと思ってもらって構いません。

初盆の場合にはまず初めに、自宅にお坊さんを招いて読経を上げてもらい、親族や友人などが焼香をしたりお祈りをしたりすることになります。 その法要の後に、参加した方でお墓参りに行くという流れが一般的ですから、法要に参加した格好のままでお墓参りに行くことになるでしょう。 法要の際の格好は宗派や地域、家庭のしきたりなどによって違いがあります。 案内状などに「平服でお越しください」などと書かれていない場合には礼服を着ていくのがマナーになるでしょう。 どのような服装なのか不安があれば、同じく法要に参加する人にどんな格好で行くのかを聞いてみるということもいいかもしれません。 親族などが集まる場ですから一人だけ格好が違うというようなことを避けて、浮かないようにすることもマナーのひとつです。 ですので、ほかの方に確認してその格好に合わせるというのが一番安全で不安感もなく、マナー的にもよい方法になるでしょう。

男性が着るべき初盆の服装マナー(スーツとスラックスについて)

それでは初盆の法要やお墓参りに行くときどのような服装がいいのか、具体的に見ていきましょう。まずは男性スーツの服装マナーからです。 男性の場合には基本的にはスーツを着ていけば問題ないです。 スーツにシャツ、ネクタイというのが一般的な服装になります。 このスーツの色味ですが、黒や紺、暗めのグレーなどの落ち着いた色合いのものを選ぶのがマナーです。 スーツというのは上下揃いの服装です。よくお問い合わせをいただくのですが、エミネントが取り扱っている『スラックス』は、『スーツ』ではありません。色を合わせればスーツの上着に、スラックスを穿いてもいいわけではありません。一見すると揃いのように見えるかもしれませんが、礼服とは似て非なる服装となり、初盆にはふさわしくないでしょう。 また、いわゆるジャケパンなどのスタイルで、ブラウンや明るいグレー、白などのスラックスをチョイスするのは、法要の場ですからもちろんNGです。スーツでもストライプが入っているものもありますが、できるだけ無地のほうがいいでしょう。ストライプの場合には太いストライプではなく、色が濃く目立たないピンストライプのものを選ぶようにしてください。

シャツについては白シャツで構いません。 柄のない無地の白いシャツにしましょう。ネクタイは黒があるなら黒がいいでしょうが、暗めの色であるならマナー違反には当たりません。 ネクタイも無地、もしくは柄の目立たないものにする必要があります。派手な柄が入っているようなネクタイは避けるようにしてください。 次に靴と靴下ですが、これはどちらも黒で統一するようにしましょう。 初盆の時には自宅で法要を行うのが通例ですから、靴を脱いでお邪魔することになります。 その時に真っ白な靴下や派手な色、柄の靴下ではマナーがなっていない、常識がないと思われてしまう可能性が高いですから、足元は黒一色で統一するようにしてください。 このように、基本的には落ち着いた暗めの色合いで揃えれば間違いはありません。

通常のお盆ならスラックスでも大丈夫

初盆ではなく、通常のお盆の場合には、黒やグレーのスラックスまたはジャケパンなどが無難な服装になります。夏は暑いですが、ジャケットは一応用意しておいた方がいいでしょう。 シャツを中に着る場合には、色や柄のない白無地のシャツを着るようにします。 また、襟が広くあいたような肌の露出が多くなる服装は好ましくありません。 肌の露出を抑えられる襟が詰まっているタイプのYシャツであれば半袖シャツでも問題ありません。 ビジネスシーンでは許容されてきた感のあるくるぶしソックスは、涼しくて履きたくなるかと思いますが、ソックスは黒かボトムスの色と同じ普通の靴下がいいでしょう。派手な柄や装飾が入っているようなものはNGです。無地で飾り気のないシンプルなソックスにしましょう。 また暑いから靴下を履きたくないという人もいるでしょうが、必ずはいてください。素足というのはマナー違反です。 礼儀がなっていないなど印象が悪くなってしまいますから、暑くてもくるぶしが見えないようにしましょう。

靴は黒の革靴が一番無難です。 この時、ウォーキングタイプのように靴底がゴムになっていて歩きやすいものもいいですが、色はブラックのものを選ぶようにしてください。 また、黒い靴なら何でもいいというわけではなく、その素材によっても良いものと悪いものがあります。 一般的にはポリッシュ仕上げをしたような光沢のある革靴は好ましくないとされていますから、光沢のないマットなタイプの革靴をチョイスすれば間違いはありません。 このように、通常のお盆の場合には露出度が低く色合いも地味な物を選ぶようにするといいでしょう。 あくまでもお盆は法要の場です。 ですので、派手なものはNGですから、柄などのないものを選ぶ、キラキラと光るような光沢感があるものは避けるということを心がけて選んでください。

初盆のときはマナーには特に気を付けよう

このように、お墓参りの際の服装にはそれぞれのケースに応じたマナーがあります。通常のお墓参りでしたら、あまりにも派手な格好でなければスラックスを合わせたスタイルで行っても問題はありませんが、初盆の時にはスラックスを主体にした服装ではなく、スーツを着ていく必要がありますので注意してください。 初盆の場合にはお坊さんや親せきなどを招いて法要を行ったあとにお墓参りに行くケースが多いですから、基本的には礼服になります。 平服でと指定される場合もありますが、そのような時にはほかの参列者に確認を取って周りと服装を合わせていくということが必要になるでしょう。

初盆は四十九日のあとに初めて迎えるお盆ということで、しっかりとした供養をしようと考えている遺族が多くいます。 そのような場に相応しい服装をする必要がありますから、初盆のお墓参りの時には特にマナーに気を付けるようにしてください。

エミネントでスーツをつくるなら
ファクトリーブランド「ウエストリー」

エミネント スーツ

好きな時に気軽に試せる【試着サービス】

パンツ職人 尾作隼人との共同開発

スラックス ズボン 尾作 パンツ 職人 匠 日本製